輸送包装技術に関する情報提供ブログ
2017年12月7日木曜日
セミナー情報更新 '18/2/20 神戸開催
以下の内容で、セミナーを開催いたします。
輸送包装セミナー 神戸開催
テーマ: 輸送安全のための取り組み
日時: 2018/2/20(火)13:30~17:00
場所: 神栄ビル3F 303会議室
アクセスMAP:
http://www.shinyei.co.jp/what/group/company01/map01/index.html
費用: 無料
参加人数: 先着20名
案内状兼
申し込み書:
http://www.shinyei-tm.co.jp/seminar/seminar20180220.doc
たくさんのお申込みをお待ちしております。
川口
2017年11月24日金曜日
セミナー開催報告 in 神戸大 2017
11/21に神戸大学輸送包装実験室にて、セミナーを開催いたしました、
ご参加者様、関係者の皆様には、厚く御礼申し上げます。
3件の講演の後、試験機器の見学会を行い、アンケート見ても概ね好評でした。
11月でしたが、気温の関係で室内が寒かったことが課題で、次回は暖房が威力を発揮する時期にしようかと思います。
さて次回は、12/13につくばにてセミナー開催となります。こちらはすでに満員で、関西地方でも同じテーマで開催できるように準備を進めていますので、準備完了次第関係者にご案内いたします。
川口
2017年11月13日月曜日
輸送包装コミュニティ第3回発表会 発表者募集
輸送包装コミュニティが主催する発表大会を今年も実施いたします。
輸送包装コミュニティWEBサイト
http://packagingtech.org/index.html
今回のテーマは「輸送包装のための輸送環境調査」としており、まずはテーマに関連した発表ができる方を募集します。
募集案内
http://packagingtech.org/seminar.html#miniseminar
場所:東京海洋大学 越中島キャンパス
発表方法:パワーポイント
発表時間:30分(15分発表、15分質疑)
発表者数:先着5名様予定
発表にご興味ある方は、お気軽にお申し込みください。
川口
2017年10月24日火曜日
輸送包装セミナー案内2017 つくば 12/13
日時:2017/12/13(水) 13:30-17:00
場所:神栄テストマシナリー(株)つくば本社 会議室
テーマ:物流環境の調査事例
参加者:20名(先着)
費用:無料
申込書:
http://www.shinyei-tm.co.jp/seminar/seminar20171213.doc
多数のお申込みをお待ちしております。
川口
2017年10月18日水曜日
輸送包装コミュニティ第3回交流会報告
先日、農研機構様にて輸送包装コミュニティの第3回交流会を開催しました。
主に食品包装に関わる包装事例、輸送調査結果など、3件のご講演ののち、包装試験ルームの見学をさせていただきました。
雨天ながらご参加いただいた方々、および関係者の皆様には厚く御礼申し上げます。
参加者の声(アンケート)は、コミュニティのWEBサイトに掲載しています。
(会員限定画面ですが、無料で登録できます)
http://packagingtech.org/link.html#activity_top
コミュニティの運営方法について、今後いろいろと見直す必要を感じています。
川口
2017年9月28日木曜日
包装試験 JIS改定情報
下記のJISが、一部改正されました。
・JIS Z0201 包装容器の記号表示方法
・JIS Z0202 包装貨物-落下試験方法
JISは閲覧のみであれば、下記から検索できます。
http://www.jisc.go.jp/app/jis/general/GnrJISSearch.html
よろしくお願いします。
川口
2017年9月5日火曜日
展示会出展情報 TEST2017
神栄テストマシナリーは、下記の展示会に出展します。
展示会名:TEST2017 [第14回総合試験機器展]
日時:2017/9/13(水)~15(金)
場所:東京ビッグサイト 東ホール
ブース:T-10
出展品:新型衝撃試験機、衝撃校正システム、振動衝撃計測機器
URL:
http://www.cnt-inc.co.jp/test/
また当展示会で弊社から開催記念セミナーとして、以下の講演も行います。
日時:2017/9/13(水)13:45~14:30
テーマ:落下衝撃試験の基礎
事前申し込みが必要になりますので、お早めにお申し込みください。
http://www.cnt-inc.co.jp/test/jp/visit/seminar.html
たくさんの方々にご来場いただければ幸いです。
川口
2017年8月7日月曜日
輸送包装関連セミナー/研究会情報2017まとめ
9/22(金) 輸送包装ディスカッション2017(京セラドキュメントソリューションズ大阪)
http://www.spstj.jp/event/society/index.html
主催:日本包装学会 輸送包装研究会
10/13(金) 輸送包装コミュニティ第3回交流会(農研機構 つくば)
http://packagingtech.org/seminar.html
主催:輸送包装コミュニティ
10/20(金) 輸送包装セミナー(仙台)
11/21(火) 輸送包装セミナー&見学会(神戸大)
http://www.shinyei-tm.co.jp/main_seminar.html#2017
主催:神栄テストマシナリーほか
上記、ご興味あるセミナー/研究会にどしどしご参加ください。
川口
2017年7月19日水曜日
輸送包装コミュニティ 第3回交流会
輸送包装コミュニティで交流会を開催いたします。
日時:2017/10/13(金)13:15~16:30
場所:農研機構(茨城県つくば市)
テーマ:食品包装/流通向上に向けた取り組み
費用:無料
参加人数:15名(先着順)
詳細URL:
http://packagingtech.org/seminar.html#miniseminar
試験室見学会もあるので、ご興味ある方は上記URLからお申し込みください。
川口
2017年7月18日火曜日
包装学会年次大会2017
先日、包装学会年次大会に参加しました。
等価落下試験の範囲拡張における実験検証、というテーマでポスター発表しました。
これまでは(JIS規格では)、高い固有振動数の包装貨物には適用できず、また入力加速度の作用時間は3ms以下(できるだけ短いほうが良い)とされていました。
そこであらゆる固有振動数の包装貨物、入力衝撃パルスの長時間化に対応するための方法論の提案と実験検証を行った内容です。
数値解析と実験検証の結果から、どうしても提案法は厳しい試験になる(包装内に発生する衝撃パルスの速度変化が大きくなる)のため、広く実用化は難しいのかもしれません。
包装貨物落下試験で、従来範囲外の貨物に対して、どうしても等価落下試験を行いたい場合のみ、参考にしていただければ幸いです。詳しいことが知りたい方は、お問い合わせください。
川口
2017年7月3日月曜日
10/20 仙台セミナー申し込み開始
輸送包装関連のセミナーを仙台地区にて開催いたします。
日時:2017/10/20(金)13:30~17:00
場所:
宮城県建設産業会館 2
F
会議室
費用:無料
テーマ:
包装設計と試験方法
プログラム:
「包装設計と試験」 神栄テストマシナリー株式会社 事業開発部 川口和晃
「実輸送振動データの新しい計測方法と試験方法について」 アイデックス株式会社 営業技術部 千田詠介
「緩衝包装設計のシミュレーション」 株式会社東北ウエノ 代表取締役 鈴木 雅彦
申し込み詳細URL(神栄テストマシナリーWEBサイト内)
http://www.shinyei-tm.co.jp/main_seminar.html#2017
たくさんのお申込みをお待ちしております。
川口
2017年6月15日木曜日
世界最小クラス3軸加速度ロガー
超小型加速度ロガーAccStick®がリリースされました。
サイズが小さいので、これまで計測できなかった箇所に取り付けて、ケーブルレスでの加速度計測が期待されます。
ただし輸送環境記録計と違い、バッテリ容量、データメモリ容量が小さいため、輸送調査用途でなく、比較的短時間に計測が終わるラボ内での計測が基本となります。
詳細は下記URL(神栄テストマリナリー社AccStick紹介サイト)をご覧ください。
http://www.shinyei-tm.co.jp/main_product_AccStick.html
川口
2017年6月13日火曜日
輸送包装ディスカッション2017申し込み開始!
今年も輸送包装ディスカッション(日本包装学会輸送包装研究会主催)が開催されます。
テーマは「包装設計と製品設計の融和」とし、いくつかのメーカ様にご講演いただきながら、議論していくスタイルとなります。
日時は9/22(金)13:30~、場所は、京セラドキュメントソリューションズ様で開催し、包装試験室見学も予定されています。
ご興味ある方は、下記URLからお申し込みください。
http://www.spstj.jp/event/society/yusou_discussion_2017.html
川口
2017年6月12日月曜日
鉄道輸送時の養生事例集
鉄道輸送時に発生する振動により、擦れや荷崩れを防止するための事例集が鉄道貨物教会より提示されています。
上記でお困りの方々に参考になるのではと思いまして、当ブログで紹介します。
鉄道貨物協会WEBサイト
https://www.rfa.or.jp/
擦れ対策事例集(鉄道貨物協会発行)
https://www.rfa.or.jp/guide/activity/pdf/jirei.pdf
実際のコンテナ輸送時の振動計測を行う場合は、輸送環境記録計をご利用ください。
輸送環境記録計DER1000
http://www.shinyei-tm.co.jp/main_product_DER-1000.html
川口
2017年5月16日火曜日
欧州出張2017 May
先日、包装関連の展示会(ドイツ)および国際シンポジウム(スイス)に参加してきました。
色々な面でもっと頑張らないといけないな、と改めて感じた次第です。
シンポジウムの報告は、今年6月発行の日本包装学会誌に掲載されると思いますので、ご興味ある方はご確認ください。
http://www.spstj.jp/publication/index.html
川口
2017年5月1日月曜日
4/25セミナー開催報告
2017/4/25につくばにてセミナー開催いたしました。
たくさんの方々にご参加いただき、ありがとうございました。
今回、テーマを「輸送包装試験と加速度計測技術」として、実務アプリケーションから、機器の信頼性確保のための取り組みを紹介しました。
試験室見学も設定し、各種試験がより具体的に理解頂けておれば幸いです。
次回は、6/16名古屋セミナーとなります。
ご興味ある方は下記URL(弊社WEB)をご参照ください。
http://www.shinyei-tm.co.jp/main_seminar.html#2017
川口
2017年4月3日月曜日
製品落下試験事例
製品落下試験のサンプル動画です。
包装貨物ではありませんが、製品として耐久性のある設計ができておれば、包装材料のコストダウンに大きく貢献しますね。
川口
2017年3月22日水曜日
段ボール箱用圧縮試験機のリリース
神栄テストマシナリーで、段ボール箱用の圧縮試験機をリリースすることになりました。
詳細は下記URLからご確認ください。
http://www.shinyei-tm.co.jp/main_news.html#news170315
川口
2017年2月28日火曜日
輸送包装コミュニティ第2回発表大会 報告
2/22に東京海洋大学にて、コミュニティ主催の発表大会を開催しました。
今回はテーマを「段ボール箱包装設計の最近の動向」として、テーマに関係する5件の発表を頂きました。
結果、34名様のご参加があり、誠にありがとうございました。
総じて、各講演での質疑も多く、有用な会であったと思います。
アンケート結果はコミュニティWEBサイトから閲覧可能です。
http://packagingtech.org/link.html#activity_top
(会員専用ページ)
今後も、年2回のイベントを開催していきたいと思いますので、ご興味ある方は、輸送包装コミュニティのWEBサイトをチェックしてください。
また会員になれば定期メールマガジンで、すぐさま開催を確認できますので、ご活用ください。
川口
2017年2月16日木曜日
製品衝撃強さ試験と包装設計
製品強さ試験とは、JISZ0119に規定されており、製品の限界強度を把握するための試験です。
試験自体は複雑で、同規格によると、最低でも2つの試験サンプルを用意し、それらを破壊することで、ようやく限界値を知ることになります。
また試験用の衝撃パルスも台形波パルスという、特殊なパルスが必須となり、それなりの装置がないとできません。
さらに製品に衝撃パルスを与える度に製品破損のチェックをしなければならないため、比較的時間が必要になります。
試験結果は、包装設計の合理化や製品改良のための重要な情報となりますので、大変ながらも、試験そのものは有効であるとは、経験者の声です。
ただ、試験実施には高いハードルがあることは自明であり、簡易に実施できる方法論があればいいなあ、と日々思っています。
JIS Z0119の詳細が知りたい方は、下記URLから検索可能です。
http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html
またそのような試験機にご興味があれば、下記URL(神栄テストマシナリーWEBサイト)をご参照ください。
http://www.shinyei-tm.co.jp/main_product_ASQ.html
川口
2017年1月20日金曜日
輸送包装セミナー報告 in 神戸大2017
1/19 神戸大学にて輸送包装セミナーを開催いたしました。
ご参加いただいた方々、また神戸大学の関係者様には御礼申し上げます。
今回、輸送包装実験室内で講演と見学会を開催しました。
神戸大斎藤先生の講演では、講演時に実際に振動試験機を動かしながら説明されており、
実験室ならではのセミナーとなりました。
また来期も継続してセミナー開催していきます。
川口
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)